THE実践! 俺はおかゆで痩せるのか!?

体重が増えに増え、ダイエットを決意して、実行してみた実録ブログ。

はてなブログの利点!私の想いが書けるブログの良い所5つ挙げる

こんにちは、さかもっちです。

私はブログで、まったりと自分の想いを記事をしたいと思い、はてなブログで書く事に決めました。

はてなブログの良い所っていったい何でしょう?私は、はてなブログの良さを考えた時に5つの利点を見つけてしまったので惜しみなく書こうと思います。

はてなブログの良いところ

 f:id:sakamotocm:20180119093851j:plain

其の1:自由度がある(有料版なら尚更)

はてなブログというサービスは、はてなが運営するブログのサービスです。ブログを運営している会社は他にもアメーバやミクシィライブドアなどがあります。

本屋さんで雑誌を立ち読みしていると、はてなブログで収益が可能!?なんていう見出しの雑誌をたまに見かけます。

 

雑誌を立ち読みすると←買えよww

【お、これって私にもチャンス到来か??】と思うような内容で書かれていました。

 

どのような内容かというと、ブログで収益が挙げられる「はてなブログ」で記事を書こうとあります。さらに内容を見てみると、アフィリエイトでお金を稼ぐとあります。

アフィリエイトでお金を稼ぐとは

まったりと記事を書きながら、ガッツリと稼ぎたいと思うならブログではなくていいのかなと思う。ブログではない他の事でお金を稼ぐ手段などいくらでもあるのだから。

因みにアフィリエイトは以下のような意味になります。

広告主とインターネット上の媒体を結び付けるマーケティング手法による、インターネット広告のこと。アフィリエイトの仕組みを、アフィリエイトプログラムという。アソシエイトとも呼ばれる。アフィリエイトでは、Webサイトやブログ、メールマガジンといった媒体で広告主の商品やサービスに関連した情報を掲載することで、広告収入を得る。広告主と媒体の相互関係の結び付きが深くわかりやすいため、掲載広告の商品に関心を持つユーザーを取り込みやすいというメリットがある。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典/ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

実際アフィリエイトの理屈は簡単です。記事をいくつか書いて広告貼ってそれをクリックした人が商品を購入して成果がでる。

理屈はわかっていても成果はなかなか出るものではありません。

なにが言いたいかというと、はてなブログアフィリエイトもできますよ、という事です。

其の2:はてな独自のブックマーク「はてブ

はてなブログを知る前に「B!」と書かれた四角い青と白のSNSボタン?シェアボタンというのでしょうか。この意味がはてなブログを始めて初めてわかりました。

はてなブックマークの略で「はてブ」と言います。

これは、自分の気に入った記事やブログは、はてブに登録しておけばいつでも見れますよという優れものの機能のはてブ

 

はてなブログはてブが多いとその分見てくれる人も多いので、今度は逆にはてブしてもらえるような記事を書いていきたいと思います。

其の3:カスタマイズが豊富

若干其の1と被ってしまいそうな感じもしますが、全く別でカスタマイズが初心者でも簡単にできます。

はてなブログ カスタマイズ」で検索すると、たくさんのカスタマイズ情報記事が出てきます。これらを参考にはてなブログを自分の好きなようにアレンジしてカスタマイズすれば、格好いいサイトが出来上がります。

はてなブログを始めたなら、ホームだけでも変えたいところ。

内容と外観が伴えば立派なブログになると思います。

其の4:はてなブログというブランド力

f:id:sakamotocm:20180119153054j:plain

はてなブログは、はてなブログという強力なブランドのおかげで、SEO検索エンジン最適化)にはめっぽう強いです。結局のところ検索エンジンで上位に行かないとブログでいい記事を書いたと思っても誰も見てくれません。

ですがはてなブログはそのブランド力、正確にはドメインが強力という情報を聞きました。それにあやかろうと思い、はてなブログにしたという事が非常に大きいかもしれません。

其の5:機能が豊富だけど使いやすい

はてなブログで写真を載せたり文字を書いたり、文字を大きくしたり色をつけたり、ブログでは当たり前の機能かもしれませんが、いざパソコンの初心者がブログを始めたいと言っても機能や操作性が難しいと続かない傾向にあります。

それらの問題を克服しているのがはてなブログだと思います。

はてなブログを使って始めて記事を書いた時に簡単と思ったのは私だけでしょうか。他の方たちもきっと思った事と思います。

機能性が高くて扱いやすいのはどのブログサービスを見てもはてなブログだけ。

これからも使い続けます。

まとめ:ブログはずっと、はてなブログ

f:id:sakamotocm:20180119153204j:plain

以上5つの良い所を挙げましたが、もしかしたら他にもあるかもしれません。

その時はまたブログに載せようかと思います。

人に見られるブログを書くのは難しいですが、それよりも何よりも楽しくブログを書いていきたいと思います。